【RT(リプレイタイム)】
リプレイ(再遊戯)が揃いやすい状態のこと。基本的にコインは増えない。
【AT(アシストタイム)】
ベル、リプレイが揃いやすい状態のこと。純増○枚といったように1ゲーム辺りに増えるコインの枚数の平均値が決まっている。
【ART(アシストリプレイタイム)】
ベル、リプレイともに揃うが比重がリプレイに偏っている状態のこと。メダルは増えるがリプレイが多いため1ゲーム辺りの純増は少ない。
【1確(いちかく)】
回っているリールを1つ押しただけで大当たりが確定すること。
【1G連(いちじーれん)】
大当たり終了後、そのまま新しいボーナスに突入すること。
【ウェイト】
リール停止から再度レバーオンできるまでの待ち時間のこと。法律で4.1秒以上のウェイトが必要となっているため、大抵のスロット台は1G回すのに最速でも4.1秒かかる
【遠隔操作(えんかくそうさ)】
パチンコ屋にボーナスを操作されること。理不尽な目に遭った人が遠隔操作を疑うこともあるが、初期費用が数億円かかりバレたときにグループ全体が摘発されてしまうため、割に合わないとし遠隔操作を導入しているホールは存在しない。
【オカルト】
科学的根拠の無い事象のこと。例:流れが悪い・今日はツイてなかったけど明日は勝てる。
【押し順ナビ】
AT機・ART機のボーナス時に押し順を液晶上や音で指示される場合がある。そのことを押し順ナビと言う。
【養分】
機種狙い・立ち回りで期待値を稼がずに、自分の好きな台を打って負けている人のこと。期待値を稼がずに「負けた!」と騒ぐ人に向かって使われる。
【景品】
パチンコ店で出したメダルで貰う商品のこと。一般的には換金できる金の入った商品のことを景品と呼ばれている。
【TUCショップ】
金の入った景品を換金してくれる場所のこと。出したメダル分貰えるわけではなく換金率を掛けた金額が渡される。
【換金率】
店舗毎に決まっているメダルをいくらの現金に変えるかという基準値のこと。換金率89%のところがほとんどなため、メダル枚数で2万円分を出したとしても現金で渡されるのは17800円となる。
【機械割】
この機種を回した時にどれだけメダルが出るのかという基準値のこと。計算方法は手に入れたメダル枚数 ÷ メダル投資枚数。設定が高いほど、この機械割も高くなる。
【期待値】
機械割を元に算出する一回辺りに勝てる金額の平均値のこと。設定6のジャグラーを座り6000ゲーム回した場合の期待値は2万円といったように確率通りに引けた時のことを指す。
【フリーズ】
レバーオン時にボタンなどの機能がすべて操作不能になる状態。ほとんどの機種ではフリーズをプレミア演出として取り入れており、フリーズ演出が出た場合は期待値が高い。
【チェリー】
スロットで用意されている赤い子役の名称。ほとんどの台ではチェリーが書かれており、フラグ発生時には目押しをすることによって揃えることができる。弱チェリー・強チェリー・中段チェリーといったように種類が分かれている。
【スイカ】
スロットで用意されている緑の子役の名称。ほとんどの台ではスイカが書かれており、フラグ発生時には目押しをすることによって揃えることができる。弱スイカ・強スイカといったように種類が分かれている。
【天井(てんじょう)】
スロットに用意されている必ず当たるゲーム数のこと。1000ゲーム~1200ゲームがほとんど。機種によっては天井到達時に恩恵が用意されていることもある。